肩こりに効くリラクゼーション・ドライヘッドスパ・タイ古式マッサージなら、大阪府大阪市西区の“Asian Healing Salon sabaijai(アジアンヒーリングサロンサバイジャイ)”へ。

ブログ

BLOG

2022/03/01

花粉症の方にはつらい季節・・

花粉症は日本人の4人に1人が患っていると言われています。


鼻水じゅるじゅる
目がかゆいっ

そんな不快感たっぷりの花粉には
アロマを使った対策はいかがでしょうか?




当サロンでは
ユーカリ&ティートゥリーの化粧水ミストをご用意しております。
施術の前後にお顔やマスクにシュッと吹きかけるだけで
すっきり爽快感!
鼻がスッと通るようになりますのでぜひご利用ください♪


乾燥対策も同時に出来ちゃう優れもの♪





日々の喧騒から少し離れて、至福のリラクゼーションを味わってみませんか?


~肩こり改善・腰痛対策~
奈良市でタイ古式マッサージ&ドライヘッドスパを受けるなら
Asian Healing Salon sabaijai(サバイジャイ)へお越しくださいませ。

花粉症の方にはつらい季節・・2
花粉症の方にはつらい季節・・2
花粉症の方にはつらい季節・・3
花粉症の方にはつらい季節・・4

2022/02/23

HPの撮影を行いました☆

数日前にこのHPで使用する写真&動画の撮影を行いました

どんな感じになるかなぁ
サロンの雰囲気が伝わるかなぁ
たくさんの方に見てもらえるかなぁ

とそわそわしております(笑)



撮影時も楽しかったし
タイ古式の雰囲気や当サロンの流れが
少しでも伝わりやすく載せられたらいいなと思います



楽しみっ


日々の喧騒から少し離れて、至福のリラクゼーションを味わってみませんか?


~肩こり改善・腰痛対策~
奈良市でタイ古式マッサージ&ドライヘッドスパを受けるなら
Asian Healing Salon sabaijai(サバイジャイ)へお越しくださいませ。

HPの撮影を行いました☆2
HPの撮影を行いました☆2
HPの撮影を行いました☆3
HPの撮影を行いました☆4

2022/02/15

腰痛の原因ちゃんと理解していますか?

腰痛の原因とは


生活習慣による癖や
内臓の病気などでも考えられます。




つまり、原因は人それぞれで
どこに原因が潜んでいるかがわかりにくいのです。




内臓の病気と言われれば
検査すればすぐわかるでしょう。

常に腰が痛い、かがむ時だけ痛い、
【検査してみたら治療が必要】



こう言われたら
自分は腰が悪い、と思いますよね。






じゃあその原因は?
どうして痛くなったのか?

結果的に腰痛として診断されても
根本的に何が原因だったのかがわからないと
治療してもまた繰り返します。




冒頭でも述べたように
生活習慣による癖が原因なのか
内臓の不調が原因なのか
あなたのその腰痛の原因は何なのかを知る必要があります




それによって治療方法は変わってくると思います。








***

当サロンはリラクゼーションサロンです。

***








血行不良なら血行を促進させる施術を、
生活習慣による癖ならそれをお客様に伝え一緒に解消、
内臓の不調なら第2の心臓とも言われる足裏から刺激し、

身体の緊張を取り、緩め、流れを良くする








リラクゼーションサロンだからこそできる
お客様に寄り添った改善方法を見つけ、
お身体のケアをお手伝いできたら嬉しいなと思っております。





日々の喧騒から少し離れて、至福のリラクゼーションを味わってみませんか?


~肩こり改善・腰痛対策~
奈良市でタイ古式マッサージ&ドライヘッドスパを受けるなら
Asian Healing Salon sabaijai(サバイジャイ)へお越しくださいませ。

腰痛の原因ちゃんと理解していますか?2
腰痛の原因ちゃんと理解していますか?2
腰痛の原因ちゃんと理解していますか?3
腰痛の原因ちゃんと理解していますか?4

2022/02/12

腰のだるさには?

座りっぱなしなどで腰ってだるくなりますよね
デスクワークだけでなく運転なども大きな原因。


お尻の両脇『環跳』かんちょう
お尻のど真ん中『臀中』でんちゅう


叩いたりこねたり温めたり。
腰痛に効果的なツボです


お悩みの方はタイ古式を受けてみませんか?
当サロンのオリジナルタイ古式でお客様のお身体に合わせた施術を行います。





日々の喧騒から少し離れて、至福のリラクゼーションを味わってみませんか?


~肩こり改善・腰痛対策~
奈良市でタイ古式マッサージ&ドライヘッドスパを受けるなら
Asian Healing Salon sabaijai(サバイジャイ)へお越しくださいませ。

腰のだるさには?2
腰のだるさには?2
腰のだるさには?3
腰のだるさには?4

2022/02/09

身体を大きく動かすと良い理由

ストレッチといえば
一般的にはポーズをとって
じっくり身体を伸ばすものを思い浮かべる人が多いかと思います。

『静的ストレッチ』といって
身体の柔軟性を高める効果に優れています。



一方、『動的ストレッチ』は
大きく身体を動かしながら
こわばった筋肉や関節をほぐしていきます。

ラジオ体操がイメージしやすいですかね?


腕や足を大きく振っていく動きで
体幹までしっかりほぐれていきます。



これにより関節を潤滑にする働きのある体液
『滑液』の循環が促進されます。



関節の滑りをよくするヒアルロン酸含有量が増加するため
骨の接触部分の摩耗を防いでくれます。


何もしなければ
誰しもいずれ加齢による不調が訪れます。



身体をスムーズに動かせるように常に意識して、
こわばりや痛みからくるダル重さを
しっかり解消しておきましょう☆





日々の喧騒から少し離れて、至福のリラクゼーションを味わってみませんか?


~肩こり改善・腰痛対策~
奈良市でタイ古式マッサージ&ドライヘッドスパを受けるなら
Asian Healing Salon sabaijai(サバイジャイ)へお越しくださいませ。

身体を大きく動かすと良い理由2
身体を大きく動かすと良い理由2
身体を大きく動かすと良い理由3
身体を大きく動かすと良い理由4